2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

多く

多くを苦しむものは 多くを学ぶ。

継続

継続とは、気の緩みを許さないこと。 やると決めたことは、気を緩めずにきちんとやる。ただそれだけで、未来の人生が大きく変わる。

「都度」で処理していく

物事を効率的に処理できない人は、ついつい「後でまとめてやろう」とか、「全体像が見えてから考えよう」といってやるべきことを後回しにしてしまいがちだ。 「都度」で処理していくのが、最初はちょっと面倒に思えるかもしれないけれど、じつはものすごく効…

安心を与える

マネジメントとは、相手を受け入れるということ。対極は無視、否定。人は自分の話をしっかり聴いてもらうと安心する。安心できるからしっかり考えるようになる。しっかり考えられるから自分の能力を使おうとするようになる。なぜなら、受け入れられていると…

部下を成長させる

部下を成長させるには 起こった事実は何かを確認する そのことを部下本人がどう受け止めているのかを確認する 部下本人がどうしようと思っているのかを確認する

暇がないから人は貧乏になる。

難しい

「難しい」と感じるのは単に、「やったことがない」か「知らないこと」にすぎない。

やる気

部下のやる気が低下していると感じたら、自分のやる気を疑ってみよう。リーダーが本気にならなければ、部下は決して本気にならない。

精一杯

不満を言わず、明るく楽しく、精一杯生きる。

一番大切

感謝の心が一番大切。感謝しないと人間が崩れる。

心を打つ

誠意や真心から出たことばや行動は、それ自体が尊く、相手の心を打つ。

約束事

生活のルールは、一つひとつを見れば小さな事であるが、こういう小さな約束事を守れない者は仕事で必ずミスをする。 だから、小さなことを疎かにし、ルールを破る者は、どんなに技術があっても仕事は任さない。

意思

這い上がる意思のない人間に何本ロープを垂らしてやろうが無駄なのだ。 意思ある人間は、ロープなどなくても必ず這い上がってくる。

やってみる

無駄と思う前にやってみる。 机上で考えていても結果は出ない。

早きを旨

早きを旨とすべし。 早く決断して早く行動に移れば、仮に間違っていても軌道修正がきく。

やらねばならぬ

どうせやらねばならぬ仕事ならば、気持ちよく仕事を頼んでもらえるようになる。

疑問を探す

「常に、生活の中に疑問を探す」のは有能な社会人にはあたりまえだということ。そういう意識の人間でないと、仕事で成功はしないということ。

三つの重要行動

トップ・パフォーマーに共通する三つの重要行動 自分の仕事に精通している 正しく焦点をあてる 親切で頼りになると思われる

無理

考えて行動もしていないのに無理だと言ってしまうのは、単に面倒だからと思っているからです。あなたの頭の中が整理されていないからです。

書いて、残す

文字に書いて、残すことで行動を管理する。

納得

自分が心底納得いくところまでやらない人間とは、一緒に仕事はできない。

文句

どんなことがあっても、どんな状況でも、絶対に文句を言わない

排除

現状維持バイアスを排除して、やるべきことを「あたりまえに」やる。 倍速管理とスケールテクニックであっと言う間にできる。

賢明

賢明な人は出来る限り最善を尽くし、落ち着いた気持ちで結果を受け入れる。

目標設定

目標設定は無理に設定するでもなく、できないんじゃないかと思うのでもない。素直にこうなります、と思うということ。 たとえば家をきれいにしたいのなら、目標声明文に自分自身を含めて「私は家をきれいにします」とする。

行動を変化させる

行動を変化させる習慣 傾聴する 思いやる 励ます 支援する 信頼する 貢献する 友好的にかかわる

不安

他人に向ける「不満」を持つより、自分自身に感じる「不安」のほうがはるかにマシだ。なぜなら、自分自身で解決可能だから。

言い訳

絶対に言い訳をしない。

理由

人は、理由がなければ行動しない。

怒鳴ったら負け

ここで怒鳴ったら負けだと自分に言い聞かせたんですね。このようにかなり意識的に行動するようにしてそれが「習慣」となるまでに13年かかりました。