2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

自分

人は誰でも自分がいちばん大切。 だから、そのことをほんとうに自覚した者だけが、自然なかたちで他人を大切に思うことができる。

正直

正直さと誠実さとが自分を傷つけるかもしれない。 だけど、気にすることなく正直で誠実であり続ける方がいい。

人生

人生とは、心を高めること、魂を磨くこと。

仕事

給料がゼロでも今の仕事がやりたいのなら、本当にやりたい仕事。

愛は家庭からです。 まず、奥さん、ご両親、子供たちから始めましょう。

財布

「 きれいな深い緑色だなぁ 」と、 衝動的にミラ・ショーンの札入れを買ってしまった。日本橋の百貨店である。お金持ちになれそうな予感にゾクゾクして、家に帰って早速中身を移し替える。 ………入らないのである。 お札が厚すぎて入らないのではない。カード…

奥さん宣言す

「 土日の2日間でごはん作るのは2回ね 」 突然の宣言である。せっかくの休みなので家事も休むと。 なお、 自分で勝手に作って食べるのは自由であること、 外食はしていいこと、 自分( 奥さん )にご馳走してくれるのはかまわないこと、 を決められた。 も…

リーダーシップ

リーダーシップの本質は、言葉を正しく使うこと。

言葉

言葉は、相手のこころに確実に届く手紙のようなもの。相手のこころに届いたメッセージは、決して消える事はありません。

理解

ものがわかるというのは、他人のことに関心を持ち、関心ばかりでなく他人をその人の立場で理解しようとつとめ、また理解できること。

偽りのない

怒っても、その人を憎むことはしない。 偽りのない気持ちを相手にぶつける。

和菓子探検隊 笹だんご

米どころ 「 笹だんご 」は、米どころ新潟ならではの素朴な名物菓子。よもぎの匂いが清清しい。昔から各家庭で作られ、今では多くの菓子店で売られている。そのなかでも古町伊勢屋( ふるまちいせや )がおすすめ。 使うお米、石臼での自家製粉にこだわり、…

半ケツとゴミ拾い

■俺も動こう、何かをやろう 午前6時、新宿駅東口広場。ここから僕の1日は始まります。 日本一、いや世界一往来が多いといっても 過言ではないこの広場のゴミを拾い、 それから大学に行く。 そんな生活を始めて約半年が経ちました。 きっかけは1本の映画で…

源氏巻

吉良上野介由来 「 源氏巻 」 は、小麦粉に卵、砂糖、蜂蜜を混ぜた薄い生地で小豆のこしあんを巻いて平たく焼いたお菓子。卵の風味がかすかに漂い、ふうわりしっとりとした皮にきめ細かな湿り気のあるあんの甘さがぴったり調和している。 津和野藩亀井家の三…

今から

どんなに苦しくても、「 あきらめない 」 という選択はできる。 今できることがどんなに小さなことであったとしても、未来はそこから始まる。自分と他人の関係は、自分が他人をどう思い、どう接するかによって決まる。どんなにつらい経験も、夢をもてば必要…

あがく

最後まで諦めない。最後になっても諦めない。最後が過ぎても諦めない。 「 できない 」 と思わず「 できるんだ 」 と思う。「 無理 」 と言い訳する暇があったら原因を探り、それを突破する方法を考える。あがいているうちは終わらない。 自分が勝手に作った…

したいこと

したいことはどんどんやってみればいい。 したいといいながら、いろいろグズグズと条件をつけたり、できない理由を考えたり、言い訳したり、行動しない人は多い。 行動すべきところを行動しないでいると、いろいろな「 想念 」 が浮かんでくる。それを「 考…

大事なこと

どのようなことが稚拙で、どのようなことが高度なのか。 他の人から見ると取るに足りないことも、本人にとっては人生を左右する重大事なのかもしれない。自分が重要だと考えている事柄も、他の人から見ればどうでもいいことなのかもしれない。境目は人それぞ…

考える

考えるということは、その問題に関してあらゆる限りの選択肢を出し、その中から最適な結論を選び出すことにほかならない。 コツは、決して原因を他人のせいにはせずに原因自分説をとることだ。

雪月花

風雅 もち米の薄皮種の表面に浮き出た 「 雪月花 」 の文字。柚子の香りが気品高い。大分市にある明治元年創業の橘柚庵古後老舗( きっつあんこごろうほ )の風雅な茶菓子である。 「 雪月花 」 は白、薄青、薄紅のあえやかな三色のもち米の煎餅に、柚子の中…

げたんは

南蛮系 鹿児島には黒糖を使った蒸し菓子が多い。 「 げたんは 」 は鹿児島の素朴な郷土菓子。ほんとは焼き菓子だが見た目は蒸したよう。九州産小麦粉( 熊本産シロガネ小麦農林61号 )、黒砂糖、鶏卵を主原料にして生地を作り、その生地を板状に延ばし焼き…

約束

約束は何が何でも果たす。 と決断すると、そのためには今何をしなければならないかが判る。そしてできることからすぐに取り組んでいく。ただそれだけである。

実行

「 できるだろうか? 」といった疑問は一切さしはさまない。まず、「 やる」と決断する。 そうすると 「 どうやったらできるのだろうか 」と自然に頭と体が動く。

家訓

我が友人一老商に市店盛衰の原由を問ふ。 老商答て曰く、夫れ基本に応して其地を撰み 適宜の物を商ふに薄利を以し得意を敬ひ 質素を旨とし主人は油断なく召仕は骨を折る。 是れ其家の興るべき基礎にして 衆客の方向悉く此家に帰すべし。 何ぞ盛大に至らざら…

捜しモノ

「 ある、ある。」 と言いながら捜すと、ホント、すぐ見つかるから。

人一倍

苦難がくればそれもよし、順調ならばさらによし。 人一倍の働きを積み重ねてゆく。

本饅頭

悠久のあん あんこのおいしいこと。あんをそのまま味わうお菓子である。 塩瀬本店の薯蕷饅頭 「 本饅頭 」 は、小豆あんを薄い皮で包み、丁寧に蒸し上げたおまんじゅう。非常に薄い皮で巧妙に包まれた上品な甘さのあんがぎっしりと詰まっている。 天正3年(…

定期健康診断

問診が始まり「 どこか具合の悪いところはありませんか 」と先生が早速聞いてくださった。 「 このところ耳が遠くなって、都合の悪い話が聞こえないのですが… 」と答えたところ、バシンッと音を立ててカルテを閉じるや否や「 はい、次の人どうぞ 」と、速攻…

ピンチ

ピンチの時は、どうすればプラスに転じることができるかを考えればいいんです。

分析

分析とは、因果関係を見つけ、仮設を立て、検証し、方策を見つけること。 最後までセットなんですよ。