2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

自分にとっての得を考える。 自分にとって都合の悪いことは考えちゃダメ。 人にやさしく、自分にもやさしく。

解決策

問題が起きたとき、その中でいちばんやりたくないことが解決策。

聞く

聞く、信じる、任せる、褒める。 自分の考えを先に言わない、先にしゃべらない。 キーワードは「 ○○さんは、どう思うの?」

検証

大事なのは結果を検証すること。そこから新たな仮説を立てること。

問いかけ

どうしたらできるんだろう。

イヤな人

イヤな人に会ったら、「 かわいそうな人 」って思えばいい。

土台

人材育成の土台は、家族のような人間関係。

やる

しようがない、やるしかない。

喜び

仕事の喜びは、押しつけるのではなく、気づかせるもの。

悩むな、実行せよ。

考えよ

悩むな、考えよ。

注意せよ

第1報に注意せよ。 変だと感じないか 他のことと矛盾はないか どうすれば確認できるのか 第1報を受けたら、先ずは深呼吸。

区別

わかっていることを言え。 わかっていないことを言え。 その上で、どう考えるのかを言え。 この3つを常に区別しろ。

早く

早く言え。そして話をするときは、すべてを語れ。

結果

「結果が全てではない」という言葉は本来、結果が出過ぎている人に対して使う言葉。結果をろくに出していないような連中の言い訳にはならない。

厳しく

相手を認め、信じるからこそ時に厳しく指導するが、決して全否定はしない。社員のなかにあるオリジナリティに価値を認める。会社や上司がそういう態度で接してくれば、社員も自分が大切にされていると感じ、より頑張るようになる。

信頼される

相手の立場になって物を考える 約束をきちんと守る いうことと行なうことを一致させる 結果をこまめに連絡する 相手のミスを積極的にカバーする

大人

大人になるとは、愛される側から愛する側になること。

できる

やらない人は名案を探し、成し遂げる人はできることを探す。

可愛い

そんなに可愛く「ありがと、」なんて、反則だ。

どない思う

経営の神様と呼ばれる松下幸之助は、「君、どない思うんや?」という質問が口癖だった。

ついてくる

なかなか良いアイデアが生まれない、既存の発想から抜け出せない、と悩んでいる人は、「やってみよう」という行動力が抜けていないかどうか、確認するといい。 「何かいい方法があったらなあ」と考えているだけで大して行動をしていない、と気がついたら、す…

ごまかし

「どこをどうするか」、「なにをどうしたいのか」、そういうことを見つけられないまま、努力やがんばりで、ごまかそうとしてる場面って多いんです。

自分を捨てる

やることで具合が悪くなる人は、やらない方向、やらない方向へ話を持ち出す。だから結論が出ない。 そういう時は、自分を捨てれば、すぐ結論が出る。

結論

自分の都合だけを考えているやつは結論を出せない。 そうやると自分が忙しくなるとか、自分の立場がなくなるからと、言葉巧みにもっともらしいことを言う。そこから嘘が始まる。

三人称

「忙しいのだから、いちいちありがとうなんて言ってられない」って? 残念な人ですねぇ。仕事はあなた一人でやっているの? 相手や廻りの人は自分をどう思っているのか、考えた方がいいよ。

こくせん

飛騨の駄菓子 「 こくせん 」は、きな粉と水飴を練ってひねった、高山を代表する駄菓子。 飛騨では周辺の山に自生するくるみやとちの実などの木の実や、畑で採れる麦や米、大豆などを使った駄菓子が早くからあったという。 こくせんのなかでも、下一之町の堀…

伝わるということ

逆接を使わない、否定表現を使わない、 この2つに気をつけるだけで、伝わり方はぐっと良くなります。 どうすれば相手に伝わるか、を考える。

込める

大事なのは、どれだけたくさんのことをしたかではなく、一つひとつにどれだけ心を込められたか。

できません

「〜できませんか」と質問すると、相手は簡単に「できません」と答える。