2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

の正しい人たち

NPO、NGO、コンサルタント、CSR研究者に大学の先生と、いろんな人たちがかくあるべしと 「 正しいCSR 」 を伝えてくれる。海外での成功事例やベストプラックティス、GRIガイドラインやISOのフレームワーク。 でも、そんな人たちの話は正し…

正義のNPO

企業へCSR活動の助言をすることを仕事にしているNPOがあります。 「 世の中を良くするために我々が企業を指導しなくては ! 」 という情熱があふれ出ています。いわゆる正義のNPOです。 「 あれやっていない、これもできていない 」 と、思いっきり…

塩味饅頭

播州赤穂といえば、「塩味饅頭」。 四十七士が討ち入り前にみなでこれを食べたという由緒あるお菓子。( うそ ) 硬くなったらお湯をかける。 すると 「 おしるこ 」 になる。( ほんと ) 赤穂藩御用菓子。 寒梅粉と砂糖を混ぜた落雁風の皮で、天然の塩を入…

あれこれと 《 号外 》

昨日、社会的責任投資フォーラムに言及したからなのか、以下のメールが送られてきました。 “ SRIについての 「 定義付け 」 が必要であり ” には大賛成です。是非、私も検討メンバーに入れてくださいませ。よろしくお願いします。 ◆◆SIF-Japan からのお知…

あれこれと 《 その4 》

環境やCSRへの関心の高さと株式市場の好調さとがあいまって、SRIファンドが脚光を浴びている。 「 環境ファンド、1年で倍増・個人マネー流入 」 環境問題をテーマにした投資信託に個人マネーの流入が加速している。環境保全に取り組む世界の企業の株…

業界の常識を超えた理念

これまでのパッケージソフトウェアの開発は、想定ユーザーを最大公約する範囲でサービスとして提供する機能を絞り込み、ある一定の仕様でパッケージに仕立て上げる。そこから外れる機能は 「 特注 」 いわゆるカスタマイズといって、必要とするユーザーそれ…

働きがい

少子化が進む日本において、優秀な人材の獲得は会社の将来を大きく左右する。そして優秀な人材を採用し続けるためには、採用する側も常に進化していることを求められる。時代にあわせて会社も変わらなければいけない。今はいくら給料が高くても、いくら有名…

あれこれと 《 その3 》

2006 年9 月1日( 金 )、環境省主催の 「 環境と金融に関する懇談会 」 意見交換会において 「 SRIファンドの投資結果で社会がどうなったかを投資家へフィードバックする仕組みがあれば、企業の行動を変え、投資家も増やせるのではないか 」という主旨…

志本主義の時代

島根県益田市( 人口 53,126人 )にその自動車教習所 「 益田ドライビングスクール 」 はある。運転免許を取りにきた茶髪にピアスの現代っ子を、礼儀正しくボランティア精神に富んだ若者に変えてしまうという業界では有名な自動車教習所である。教習生は日本…

と Web 2.0

Web 2.0 はインターネットの世界でサービスを質的に大きく変えた。これまでの延長ではなく、全く新しい文化を創り出しつつある。既にアマゾンやグーグル、アップルは既存のビジネスを取り込み変容させ、ミクシィなどの SNS ( ソーシャルネットワークサービス…

他人に気持ちを運ぶ

地下鉄のホームへ降りると人が溢れかえっていた。夕方のラッシュ時。どうやら事故で電車が止まっているようだ。構内放送が流れている。 「地下鉄有楽町線は、有楽町駅にてお客さまが線路内に立ち入ったため全線で運転を停止しております。」 「お急ぎのとこ…

あれこれと 《 その2 》

2005年10月、UNEP-FI ( 国連環境計画金融イニシアティブ ) は、それまで議論が続いていた受託者責任に関しての研究報告を公表し、ESG ( Environmental, Social and Governance : 環境、社会、コーポレートガバナンス ) の要素を投資意思決定に組み込…

環境で手荒く稼ぐ人たち

アニヤ・ハインドマーチの「エコ」バッグ。「環境にやさしい」セレブ御用達のトートバッグである。 前評判をあおりにあおった品薄感で、日本では7月14日に銀座、新宿、南青山で限定発売。18日には全国で数量限定のお一人様2ケまでの「一般販売」をした。(…

って、何するの?

専門家の方も、ふつうの方も、メディアの方も、いろんな立場の方が、“CSRについてなんだけど…”と話しを切り出されます。CSRという言葉は、今では流行語になっているために(一部方面でね)、なんだかそれで判ったような気になります。 しかし、お互い…

あれこれと 《 その1 》

「SRIファンド」が買われている。 環境意識の高まりやCSRの一般化、ESG(Environmental, Social and Governance:環境、社会、コーポレートガバナンス、のことを3つあわせて略してこう言う。この方面の人たちは3文字略語が大好きらしい。)の考え…

いすゞ117クーペ

ジョルジェット・ジウジアーロがデザインした、ファーストバックスタイルの"走る芸術品"と賞讃された車。 やっと手に入れました。リアへと流れる絞りのラインのシンプルな美しさに、うっとり。 1968年12月、発売開始。 4シータサルーンとして、全席にヘッド…

打吹(うつぶき)公園団子

土蔵の町として知られる、鳥取県倉吉市の名物。 白い手亡あん、茶色の小豆あん、緑の抹茶あんでくるんで串に刺して3個ずつ配列を変えて並べてあり、見るからにおいしそうだ。 店主啓白: 「地元の糯米粉に蜜を入れ、練って、蒸して、また練って、更に蒸すこ…

モンスターペアレント

非常識な要求を持ち出して、学校や教育委員会を悩ませる「怪物のような親」。 お金がないわけではないのに給食費を払わない、不条理、理不尽なクレームを学校につける親たち。 「なぜうちの子が集合写真の真ん中ではないのか」「子どもがけがをして学校を休…

LOHASな生活

「体のあらゆる部分は心に依存している。心は財布に依存している。」(ユダヤの諺) コットンのシャツを着てひげを生やした40代後半とおぼしき男性がしゃべっている。その傍らではハーブ畑の手入れに余念のない奥さんらしき女性。「若い頃は家庭を顧みるこ…

は道具です

「企業には、人を幸せにしつつ成長するものと、人を不幸にしつつ膨張するものの二種類ある。」(鍵山秀三郎:イエローハット創業者) メディアでCSRランキングが発表されると、まるで脅迫されるかのように「何していいのやらよくわからないけど、とにかく…

幸せに働く

「企業にとって、成長、利益、社員の数は、さほど重要なことではない。大事なのは、みんなが幸せに働けることだ。」(リカルド・セムラー:セムコ社 CEO)この理念を軸に、セムコ社はたった6年で年商3,500万ドルから2億1,200万ドルになった。 これまでの…

って、何ですか?

Corporate Social Responsibility を略して“CSR”です。 「企業が果たすべき社会的責任」と訳されています。社会に対して大きな影響力を持つ企業は責任を持った活動をしなければならない、という意味で使われます。企業は、自ら襟を正し、誰からどこから見…

人の幸せのための経営

人の幸せ、働きがい、生きがいを最も大切にして、「社員の幸福を通じた社会貢献」を軸とした経営を続けている会社がある。 社是は、いい会社をつくりましょう。 〜 たくましく そして やさしく 〜 「いい会社」とは 単に経営上の数字が良いというだけでなく…

NGOは正義か

企業は悪、NGOは正義、という図式がある。 お金儲けは悪で、社会的貢献は正義、ということでもある。 かなりの場合そうかもしれない。しかし、NGOであってもいいかげんなものもある。 かつて著名なNGOと提携して、社会貢献活動に助成する基金を何年…

ISO化は誰のため

CSRのISO規格化が進められている。(ISO26000) 正確には“C”が取れて会社だけでなく社会全般に適用される標準規格になるそうである。 キーワードは“マルチステークホルダー”ということで、いろんなNPOやNGOの人たちがあるべき論を標準…

経営の理念

日本語版ニューズウィーク7月4日号に世界企業500が掲載され、改めてCSR(Corporate Social Responsibility:企業が果たすべき社会的責任)で会社を評価するということについて考えています。 財務データを重要な指標としてお飾りのようにCSR“活動”を添…