2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

言葉は丁寧に

人の放つ一言が、人生をどうにでも変えてしまう。 だから言葉は丁寧に使おう。言葉をちゃんと選んで、丁寧に使おう。

私たち次第

「ありがとう」と言えば「ありがとう」で返ってくるし、怒りは怒りで返ってきます。それを止めるのも広めるのも、私たち次第なんです。

上下関係

ある人に対して上下関係を持ち出す人は、じつは腹の底では、すべての人間関係を上下関係で考えていたりします。 店員に対して威圧的な態度を取る人は、同僚や恋人や友人に対しても威圧的な態度を取ります。実際にそういった態度を取ることはなくても、それは…

みんなが責任を取る

責任を取るのがリーダーだなんて、あたりまえのような顔をして言う経営者がいるけど、それは大した決断をしていないからです。せいぜい降格か減給処分ぐらいで話が収まる。 関係者全員が食うか食えなくなるかという重大なことをやっていかねばならないときに…

責任を甘んじて受ける

決めた趣旨を曲げず、前向きに方策を話し合い、決めたことは全員が自分の結論とする。そのうえで、リーダーが目的を達成するためのプランや対策を果敢に実行する。その結果、万が一、期待通りの成果が得られなくても全員が責任を甘んじて受ける。

新しいこと

新しいことをやると、周囲のほとんどの人は反対する。その道の専門家も大半は反対する。それは新しいことが理解できないからだ。人は理解できないものを拒否するのが常なのだ。だからこそ、自分の感性と思考力を信じて進むしかない。だが、失敗したと思った…

信頼感

仕事上の親切というのは、答えを返すだけではなくて、よく説明して相手に納得してもらうこと。そうすると相手の気持ちもなごんで、信頼感が出てくる。

人を動かす

人を動かすことのできる人は、他人の気持ちになることができる人である。他人の気持ちになれるなれる人というのは自分が悩む。自分が悩まない人は、他人を動かすことができない。

心のありよう

部下に、「心のありよう」を問うてはいけません。大切なのは部下の心うんぬんではなく、決めたことを部下に必ず守らせること、そして自分もそれを守ることです。

普通の人

きついことを、きつい口調で言うのは普通の人です。それでは相手は腐ってしまう。仕事へのモチベーションを失い、ひいては誰も得をしないことになる。逆に、きついことほど明るく、楽しく言えば皆が幸せになります。

大金を求めよ

大金を求めよ、小銭に満足するな。 当初の目的や志を失って、目の前のおカネに走ると、だんだん状況に流されて本来の目的を失ってしまう。志は大きく持つ。

つらいとき

つらいときこそ、自分が人に何らかのエネルギーを与え、勇気づけることだ。与えたエネルギーは自分に必ず返ってくる。

目標達成

目標達成の意義に関して、部下一人ひとりと話し込み、合意を取る。 部下ごとの責任をもつべき改善目標に関して、部下と合意を取る。

あたりまえになった非常識

やることはやっているんだから仕方ないじゃないかという「思い込みの限界意識」が積もり積もったものが、あたりまえになった非常識。

頑張る感情

「悪いことを責められている」という意識をもたせないようにする。責められていると思うと、「自分にできることはやっているのに」という意識になり思い込みの限界意識を超えることができない。 悪いことを責めている対応になると、頑張っている人を息切れさ…

現状肯定バイアス

問題を掘り下げていき困難なところにさしかかると、人は必ず「思い込みの限界意識」によって現状を肯定してしまう。 日常の小さな問題にしても、すぐに解決することがむずかしければ「しかたないじゃないか」と肯定してしまうのだ。

本気をつくる

ものごとをなすには、何より当事者としての感情が必要。 本気の感情は人を行動に駆り立てるエネルギーである。

現状否定

変化は現状否定によってつくられる。 妥協と組織力は反比例しており、思い込みの限界意識とこれにともなう自己正当化によって組織全体が妥協してしまうと突破口が見いだせなくなってしまう。

殻を破る

妥協するのは簡単だが、妥協したときにはすべてが終わる。 部下がどれほど自分のことを正当化しようとも追い詰めて、今の方法では駄目だと気づかせ、殻を破らせることが上司の役目。

納得する答え

批判だけじゃあだめだ。誰もが納得する答えが要る。

仕事は客のため

仕事は客のためにするもんだ。ひいては世の中のためにする。 その大原則を忘れたとき、人は自分のためだけに仕事をするようになる。自分のためにした仕事は内向きで、卑屈で、身勝手な都合で醜く歪んでいく。そういう連中が増えれば、当然組織も腐っていく。…

きちんと評価される

ひたむきで誠実に働いた者がきちんと評価される、そんな当たりまえのことさえ、今の組織ではできていない。

正しいといえる

正しいことを正しいといえること。 世の中の常識と組織の常識を一致させること。

成し遂げる

とにかく何かを成し遂げたいならば、「やれ!」「人に会え!」「自分の思いを伝えろ!」ということだ。

努力

努力した者がすべて報われるとは限らない。ただ、成功した者はみなすべからく努力している。

共感

自分たちが本当に正しいことをやっていれば、どこかに必ずそれに共感してくれる人がいる。

難儀

難儀するのは自分の働きが足りないからだ。

怒りをはね返す

怒っている人間に対処するには、怒りをはね返すぐらいの強い心で相手にしっかり向き合う。